ホーム > 登録企業について > 登録企業一覧 > 豊栄グループ(社会福祉法人豊の里)

豊栄グループ(社会福祉法人豊の里)
※写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
| アシスト企業の長の教育に対する思い |
私たちの様々な施設において、そこで働く職員と共に高齢者に寄り添う時間を過ごすことで、学生の皆さんが、知識のみならず、広い視野や人を尊敬することの出来る豊かな人間性を育む良い機会になればと思います。 |
| 登録番号 |
282 |
| 登録日 |
2017年7月19日 |
| 企業等名 |
豊栄グループ(社会福祉法人豊の里) |
| 代表者名 |
理事長 清水 由紀子 |
| 郵便番号 |
885-0023 |
| 住所 |
宮崎県都城市栄町22-5-1(本部) |
| 電話番号 |
(代表)0986-24-1423 (担当者直通) 同左 |
| FAX番号 |
0986-24-1439 |
| ホームページアドレス |
http://www.houei-group.or.jp |
| 担当者名 |
総務部 採用・教育・定着支援担当 室長 小方 裕子 |
| アシストできる内容 |
分野 学校教育、家庭教育、地域教育
■学校
○「職業体験・インターンシップ」として児童・生徒・学生を受け入れる。
○「職場訪問・職場見学」として児童・生徒・学生を受け入れる。
○児童・生徒・学生を対象としたキャリア教育等に社員を講師として派遣する。
○学習活動、文化活動、スポーツ活動の支援を行う。
○企業体験・企業研修として、教職員等を受け入れる。
○教職員等を対象とした研修会に講師を派遣する。
・小中高生いずれの学生にも、職場見学、体験の受け入れができます。(人数、日時については要相談。)
・在職員の職種が幅広いので、介護職、調理職、看護職、療法士、事務職の見学、体験等が可能です。
・高齢者とふれ合うことができますので、福祉、道徳教育にも貢献できたらと思います。
■家庭
○親子でふれ合うことができる体験活動やイベントを実施する。
・各事業所で実施している季節のイベントなどに参加していただくと、とても良い機会になると思います。
■地域
○地域住民を対象とした研修会等に講師を派遣する。
○地域住民への施設開放を行う。
○地域の環境美化活動を行う。
○地域主催イベントに企業ぐるみで参加する。
○関係団体と連携した教育活動を行う。
・施設は見学の方など随時お越しいただいておりますので、開放も可能ですが、感染症の多い時期などはお断りすることもあるかと思います。ご了承ください。
・既に、地域に根ざした活動も継続的に行っております。医療、福祉専門分野の講演、勉強会も企画していきたいと考えております。
産業分類区分:医療、福祉 |
| その他のアシスト事項 |
|
| アシストに係る条件等 |
○期間:随時ご相談に応じます。
○活動範囲:随時ご相談に応じます。
○費用の有無:無料 |